「 データ保管庫のロックを解除できませんでした 」と表示される場合には、以下をお試しください。
エラーが表示された データ保管庫 を右クリックし、[ プロパティ ] を選択します。
データ保管庫の保管場所がわからない場合は、データ暗号化画面の「 データ保管庫はロックされています 」または「 データ保管庫はロック解除されています 」メッセージの下に記載されていますのでご確認ください。
[ セキュリティ ] タブへ移動し、[ グループ名またはユーザー名 ] 箇所で [ SYSTEM ] を選択します。
以下に該当するか確認してください。該当する場合は 手順 4 に進んでください。どちらにも該当しない場合は設定に問題がありませんので、以降の手順を行う必要はありません。
[ 編集 ] をクリックし、表示される画面の [ グループ名またはユーザー名 ] 箇所で [ SYSTEM ] を選択します。次に、[ 許可 ] 列の全ての項目にチェックを入れ、[ 拒否 ] 列の全ての項目のチェックを外し [ 適用 ] をクリックします。
[ はい ] または [ OK ] をクリックし、開いている画面を全て閉じます。
データ保管庫を、システムドライブのルートフォルダ から 新しく保存したい場所へをコピーします。
タスクバーでカスペルスキーのアイコン () をクリックしてメイン画面を開きます。
[ データ暗号化 ] をクリックします。
[ 既存のデータ保管庫を使用 ] をクリックします。
ファイルの選択画面が表示されます。手順 1 でコピーした場所に保存されているデータ保管庫を選択して [ 選択 ] をクリックすると、スモール オフィス セキュリティ 7 の画面にデータ保管庫が表示されます。
[ ロックの解除 ] - [ エクスプローラーでデータ保管庫を開く ] の順に確認すると、データ保管庫の中身を表示できます。
元のデータ保管庫(エラーが表示された)を削除します。
カスペルスキー スモール オフィス セキュリティ 管理コンソール からテクニカルサポートへお問い合わせください。お問い合わせの際には、発生した問題についてできるだけ詳しく記載してください。管理コンソールの使用方法については、オンラインヘルプ をご参照ください。
サイトのデザインに関するご感想や、問題点などをご報告ください。
お寄せ頂きましたフィードバックは、今後のサイトの改善に役立てて参ります。
いただきました貴重なご意見は、サポートページ改善のために役立てさせていただきます。 サポートエンジニアによる支援を希望される場合、テクニカルサポートをご利用ください。
ご提案いただきました内容は今後の記事改善に役立てて参ります。