- Kaspersky Endpoint Security 12.2 for Linux ヘルプ
- Kaspersky Endpoint Security 12.2 for Linux
- 主な変更点
- Kaspersky Endpoint Security のインストールの準備
- Kaspersky Endpoint Security のインストールと初期設定
- Kaspersky Security Center ネットワークエージェントのインストールと初期設定
- Kaspersky Endpoint Security 管理プラグインのインストール
- Kaspersky Security Center を使用した本製品のインストールと初期設定
- コマンドラインを使用したネットワークエージェントのインストールと初期設定
- SELinux システムの許可ルールの設定
- 閉鎖ソフトウェア環境モードの Astra Linux OS での本製品の実行
- アプリケーションの動作のための OSnova オペレーティングシステムの設定
- 旧バージョンからの本製品のアップデート
- 本製品のアンインストール
- 本製品のライセンス管理
- データの提供
- アクティベーションコードを使用する時に提供されるデータ
- カスペルスキーのアップデートサーバーからアップデートをダウンロードする時に提供されるデータ
- Light Agent モードで本製品を使用する際に転送されるデータ
- Kaspersky Security Center に送信されるデータ
- 本製品のインターフェイスでリンクをたどった時に提供されるデータ
- Kaspersky Security Network を使用する時に提供されるデータ
- Kaspersky Endpoint Detection and Response Optimum と連携時に提供されるデータ
- Kaspersky Endpoint Detection and Response (KATA) コンポーネントと連携時に提供されるデータ
- Kaspersky Network Detection and Response (KATA) コンポーネントと連携時に提供されるデータ
- Kaspersky Unified Monitoring and Analysis Platform と連携時に提供されるデータ
- アプリケーション管理概念
- Kaspersky Security Center を使用した製品の管理
- コマンドラインを使用した本製品の管理
- 本製品の起動および停止
- デバイスとアプリケーションパフォーマンスについての情報の保護ステータスを表示する
- アプリケーションデータベースとモジュールのアップデート
- ファイル脅威対策
- マルウェアのスキャン
- 簡易スキャン
- リムーバブルドライブのスキャン
- コンテナスキャン
- ファイアウォール管理
- ウェブ脅威対策
- 暗号化された接続のスキャン
- ネットワーク脅威対策
- 悪質なリモート暗号化に対する保護
- ブロックされるデバイスの管理
- アプリケーションコントロール
- インベントリ
- デバイスコントロール
- ウェブコントロール
- システム変更監視
- ふるまい検知
- Kaspersky Security Network を使用する
- 製品の詳細設定
- バックアップ
- Detection and Response ソリューションとの連携
- Detection and Response ソリューションのコマンドに対する応答処理について
- Kaspersky Anti Targeted Attack Platform との連携
- Kaspersky Unified Monitoring and Analysis Platform との連携
- Kaspersky Endpoint Detection and Response Optimumの連携
- 隔離の管理
- ネットワーク分離
- オブジェクトの実行防止
- クラウドサンドボックス
- Kaspersky Managed Detection and Response との連携
- Light Agent モードで本製品を使用する際の設定
- イベントとレポートの表示
- グラフィカルユーザーインターフェイス経由のアプリケーション管理
- アプリケーションコンポーネントの変更チェック
- テクニカルサポートへの問い合わせ
- 付録
- 付録 1:リソース消費の最適化
- 付録 2:Kaspersky Endpoint Security を管理するコマンド
- 製品のタスクと設定を管理するためのコマンド
- 統計コマンド
- イベントを表示するコマンド
- 製品イベントを管理するコマンド
- ライセンスを管理するコマンド
- ファイアウォールを管理するコマンド
- ブロックされたデバイスの管理に使用されるコマンド
- デバイスコントロールを管理するコマンド
- アプリケーションコントロールを管理するコマンド
- ウェブコントロール管理コマンド
- バックアップを管理するコマンド
- 隔離を管理するためのコマンド
- ユーザーとロールを管理するためのコマンド
- EDR (KATA) / NDR (KATA) コンポーネント設定を管理するコマンド
- Kaspersky Managed Detection and Response Optimum との連携の設定を管理するためのコマンド
- Kaspersky Unified Monitoring and Analysis Platform との連携の設定を管理するためのコマンド
- KATA Sandbox との連携の設定を管理するためのコマンド
- IOC スキャンを管理するコマンド
- 仮想環境を保護する Light Agent モードでのアプリケーションコマンド
- システムパフォーマンスメトリックを管理するためのコマンド
- 付録 3:設定情報ファイルと既定のアプリケーション設定
- 製品タスクの設定情報ファイルの編集ルール
- プレセットの設定情報ファイル
- コマンドラインタスクの既定
- File_Threat_Protection タスク(ID:1)の既定
- Scan_My_Computer タスク(ID:2)の既定
- Scan_File タスク(ID:3)の既定
- Critical_Areas_Scan タスク(ID:4)の既定
- Update タスク(ID:6)の既定
- System_Integrity_Monitoring タスク(ID:11)の既定
- Firewall_Management タスク(ID:12)の既定
- Anti_Cryptor タスク(ID:13)の既定
- Web_Threat_Protection タスク(ID:14)の既定
- Device_Control タスク(ID:15)の既定
- Removable_Drives_Scan タスク(ID:16)の既定
- Network_Threat_Protection タスク(ID:17)の既定
- Container_Scan(ID:18)と Custom_Container_Scan(ID:19)タスクの既定
- Behavior_Detection タスク(ID:20)の既定
- Application_Control タスク(ID:21)の既定
- Inventory_Scan タスク(ID:22)の既定
- KATAEDR タスク(ID:24)の既定
- Web_Control タスク(ID:26)の既定
- Standalone_Sandbox タスク(ID:29)の既定
- KATANDR タスク(ID:31)の既定
- KUMA タスク(ID:29)の既定
- 全般的な製品設定
- コンテナスキャンの全般設定
- 暗号化された接続のスキャン設定
- タスクのスケジュール設定
- 付録 4:コマンドラインの戻りコード
- 付録 5:Kaspersky Anti-Virus for Linux Mail Server との対話の設定
- Kaspersky Endpoint Security に関する情報源
- 用語解説
- サードパーティ製のコードに関する情報
- 商標に関する通知
アプリケーション管理プラグインのトレースファイル
管理プラグイントレースファイルはカスペルスキーに自動的に送信されません。
トレース ファイルは、人間が判読できる形式で保存されます。カスペルスキーに送信する前に、不正アクセスから情報を保護するようにしてください。
管理 MMC プラグインのトレースファイル
管理コンソールを使用して Kaspersky Endpoint Security を管理する場合、管理 MMC プラグインの実行中に発生したイベントに関する情報を、管理サーバーがインストールされているデバイス上の Kaspersky Endpoint Security MMC プラグイントレースファイルに保存できます。ファイル名には、アプリケーションのバージョン番号、ファイルの作成日時、プロセス識別子 (PID) が含まれます。このファイルには、MMC プラグインの操作中に発生するイベント、特にポリシーとタスクの操作に関する情報が含まれています。
MMC プラグイントレースファイルは既定では生成されません。レジストリキーを使用して、MMC プラグイントレースファイルを作成できます。トレースファイルの作成方法の詳細については、テクニカルサポート担当者にお問い合わせください。
MMC プラグインの作成されたすべてのトレースファイルは、レジストリキーの設定時にユーザーが指定したフォルダーにあります。
管理 Web プラグインのトレースファイル
Web コンソールを使用して Kaspersky Endpoint Security を管理する場合、管理 Web プラグインの実行中に発生するイベントに関する情報を Web プラグイントレースファイルに書き込むことができます。
Web コンソールインストールウィザードで Web コンソールアクティビティのログが有効になっている場合、Web プラグインのトレースファイルは自動的に作成されます(詳細については、Kaspersky Security Center のヘルプを参照してください)。
Web プラグインのトレースファイルは、Web コンソールのインストールフォルダーの[logs]サブフォルダーに保存されます。
管理プラグインのトレースファイルのコンテンツ
トレースファイルには、次の一般的なデータが含まれています:
- イベントの時刻。
- 実行されているスレッドの数。
- イベントを発生させた製品コンポーネント。
- イベントの重要度(情報イベント、警告、緊急イベント、エラー)。
- 製品のコンポーネントによるコマンド実行に関係するイベントの説明と、このコマンドの実行結果。
トレースファイルには、一般的なデータに加えて、次の情報が含まれる場合があります:
- 姓、名、ミドルネームを含む個人データ (そのようなデータがファイルへのパスの一部である場合)。
- ユーザーアカウント名がファイル名の一部である場合、オペレーティングシステムへのログインに使用されるアカウントの名前。