Kaspersky Endpoint Security 10 for Mac

コマンドラインからのネットワークエージェントの管理

このセクションでは、クライアントコンピュータでコマンドラインを使用してネットワークエージェントを管理する方法について説明します。

ネットワークエージェントは、クライアントコンピュータでコマンドラインを使用して停止したり再開することができます。

また、klmover ユーティリティを使用して、リモートコンピュータを管理サーバに手動で接続したり、klnagchk ユーティリティを使用してリモートコンピュータと管理サーバとの接続をチェックしたりすることも可能です。

このセクションの内容

リモートコンピュータ上のネットワークエージェントの開始または停止

クライアントコンピュータと管理サーバ間の接続の手動確認:Klnagchk ユーティリティ

リモートコンピュータから管理サーバへの手動接続:Klmover ユーティリティ

ページのトップに戻る
[Topic kes127683]

リモートコンピュータ上のネットワークエージェントの開始または停止

リモートコンピュータ上のネットワークエージェントは、コマンドラインを使用して停止および再開できます。

ネットワークエージェントを停止する

リモートコンピュータのコマンドラインで unload コマンドを使用して、launchctl ユーティリティを起動します。

コマンドの構文

sudo launchctl unload /Library/LaunchDaemons/com.kaspersky.klnagent.plist

ネットワークエージェントを開始する

リモートコンピュータのコマンドラインで load コマンドを使用して、launchctl ユーティリティを起動します。

コマンドの構文

sudo launchctl load /Library/LaunchDaemons/com.kaspersky.klnagent.plist

重要:ネットワークエージェントを停止および開始するには、管理者権限が必要です。 

ページのトップに戻る
[Topic kes127684]

クライアントコンピュータと管理サーバ間の接続の手動確認:Klnagchk ユーティリティ

リモートコンピュータと管理サーバ間の接続を確認する

リモートコンピュータのコマンドラインで klnagchk ユーティリティを実行します。

klnagchk ユーティリティは、ネットワークエージェントのインストールパッケージに含まれています。

ネットワークエージェントのインストールが完了すると、klnagchk ユーティリティは、/Library/Application Support/Kaspersky Lab/klnagent/Binaries フォルダに保存されます。klnagchk ユーティリティをコマンドラインから実行すると、指定したパラメータに応じて次の操作が実行されます:

  • リモートコンピュータにインストールされているネットワークエージェントと管理サーバ間の接続に対して指定した設定を表示する、またはファイルに保存する。
  • ネットワークエージェントの前回の起動以降の統計とユーティリティの実行結果をファイルに保存する、または画面に表示する。
  • ネットワークエージェントと管理サーバとの接続を確立しようとする。
  • 接続を確立できない場合、ICMP パケットを送信して、管理サーバがインストールされているコンピュータの状態を確認します。

ユーティリティを実行する前に、コマンドラインで /Library/Application Support/Kaspersky Lab/klnagent/Binaries に移動してください。

コマンドの構文:

sudo ./klnagchk [-logfile <ファイル名>] [-sp] [-savecert <証明書ファイルのパス>] [-restart]

重要:ユーティリティの実行には管理者権限が必要です。

パラメータの説明

-logfile <ファイル名> – ネットワークエージェントと管理サーバ間の接続設定とユーティリティの実行結果をファイルに保存します。このパラメータが未指定の場合、サーバの接続設定、実行結果およびエラーメッセージは画面に表示されます。

-sp – プロキシサーバの認証用パスワードを画面に表示するか、ファイルに保存します。このパラメータは、プロキシサーバを使用してネットワークエージェントから管理サーバに接続する場合に使用します。既定では、このパラメータは使用されません。

-savecert <ファイル名> - 管理サーバへの認証用の証明書を、指定したファイルに保存します。

-restart - ユーティリティの実行完了後に、ネットワークエージェントを再起動します。

例:

sudo ./klnagchk -logfile klnagchk.log -sp

 

ページのトップに戻る
[Topic kes127690]

リモートコンピュータから管理サーバへの手動接続:Klmover ユーティリティ

リモートコンピュータを管理サーバに接続する

リモートコンピュータのコマンドラインで klmover ユーティリティを実行します。

klmover ユーティリティは、ネットワークエージェントのインストールパッケージに含まれています。

ネットワークエージェントのインストールが完了すると、klmover ユーティリティは、/Library/Application Support/Kaspersky Lab/klnagent/Binaries フォルダに保存されます。klmover ユーティリティをコマンドラインから実行すると、指定したパラメータに応じて次の操作が実行されます:

  • 指定したパラメータでネットワークエージェントを管理サーバに接続する。
  • ユーティリティの実行結果をファイルに保存する、または画面に表示する。

ユーティリティを実行する前に、コマンドラインで /Library/Application Support/Kaspersky Lab/klnagent/Binaries に移動してください。

コマンドラインの構文:

klmover [-logfile <ファイル名>] [-address <サーバのアドレス>] [-pn <ポート番号>] [-ps <SSL ポート番号>] [-nossl] [-cert <証明書ファイルのパス>] [-silent] [-dupfix]

重要:ユーティリティの実行には管理者権限が必要です。

パラメータの説明

-logfile <ファイル名> – 実行結果をファイルに保存します。このパラメータが未指定の場合、実行結果とエラーメッセージは画面に表示されます。

-address <サーバのアドレス> – ネットワークエージェントが管理サーバに接続するときに使用するアドレス。サーバの IP アドレスか DNS 名を指定できます。

注意:このパラメータのコマンドを使用して、リモートコンピュータの接続先の管理サーバのアドレスを変更することもできます。

-pn <ポート番号> - 管理サーバへの暗号化されていない接続を確立するときに使用されるポートの番号。既定では、ポート 14000 が使用されます。

-ps <SSL ポート番号> – SSL プロトコルを使用して管理サーバへの暗号化された接続を確立するときに使用されるポートの番号。既定では、ポート 13000 が使用されます。

-nossl – 管理サーバへの暗号化されていない接続を使用します。このパラメータが未指定の場合、暗号化された SSL プロトコルを使用して管理サーバへの安全な接続を確立します。

-cert <証明書ファイルへのパス> - 新しい管理サーバへのアクセス認証に、指定された証明書を使用します。このパラメータが指定されていない場合、ネットワークエージェントは最初に管理サーバに接続したときに証明書を取得します。

-silent - サイレントモードでユーティリティを実行します。

-dupfix – 管理者用ガイドに記載されている以外の方法でネットワークエージェントがインストールされている場合に、このパラメータを使用します。例:ネットワークエージェントがインストールされているディスクイメージから復元された場合など。ネットワークエージェントの自動的な自己証明が原因で、元のコンピュータや他のコンピュータのアイコンが管理コンソール内に複製される場合は、複製されたコンピュータを再接続してみてください。

注意:klmover ユーティリティを実行する際は、すべてのパラメータに対して値を指定してください。

例:

sudo ./klmover -logfile klmover.log -address 192.0.2.12 -ps 13001

ネットワークエージェントを使用して管理サーバに接続されているリモートコンピュータは、クライアントコンピュータと呼ばれます。

ページのトップに戻る

[Topic kes127686]