メインウインドウ
メインウインドウの目的
Kaspersky Endpoint Security のメインウインドウでは、コンピュータの保護ステータス、ファイル脅威対策、ウェブ脅威対策、ネットワーク脅威対策のステータス、スキャンタスクやアップデートタスクの進行状況などの情報を確認できます。
メインウインドウでは次の操作も行うことができます:
- [スキャン]ウインドウを開き、スキャンタスクを管理する。
- [アップデート]ウインドウを開き、アップデートタスクを管理する。
- [ライセンス]ウインドウを開き、製品のライセンスを管理する。
- プロテクションセンターを表示する
メインウインドウにあるインジケータ
メインウインドウには、次のコントロールがあります:
- 保護ステータスのインジケータ(メインウインドウの色がインジケータに応じて決定されます)
- メインウインドウの下部にあるボタン
保護ステータスのインジケータは、現在のコンピュータの保護ステータスを示します:
- 緑色は、コンピュータのセキュリティレベルが最適であることを示します。
- 黄色と赤色は、Kaspersky Endpoint Security の設定または動作に問題があるという警告です。
保護ステータスのインジケータに加えて、メインウインドウの右側にはコンピュータの保護ステータスと、コンピュータのセキュリティの問題や脅威に関するプロテクションセンターからの最新情報が表示されます。スキャンタスクを実行中の場合、メインウインドウの[スキャン]の下に、タスクの進行状況(完了パーセンテージ)が表示されます。
メインウインドウ下部にあるボタンをクリックして次の処理を実行できます:
簡易スキャン、完全スキャン、オブジェクトスキャンの各スキャンタスクのウインドウを開く。 |
|
[アップデート]ウインドウを開く。 |
|
[ライセンス]ウインドウを開く。 |
Kaspersky Endpoint Security のアイコン
Kaspersky Endpoint Security がインストールされると、メニューバーに本製品のアイコンが表示されます。製品をアクティベートすると、このアイコンから製品のステータスを判断することができます。製品アイコンがアクティブである()場合、すべてまたは一部の保護コンポーネントが有効になっていることを表します。製品アイコンがアクティブではない(
)場合、すべての保護コンポーネントが無効です。
既定では、この製品アイコンは、メニューバーに常時表示されます。メニューバーの製品アイコンは非表示にすることもできます。
製品のウインドウを開くと、製品アイコンは Dock にも表示されます。
製品アイコンのメニューからメインウインドウにアクセスして、次の操作を行うことができます:
- 保護機能を無効にする
- 保護機能を有効にする
- プロテクションセンターを表示する
- 簡易スキャンを開始する
- アップデートする
- [環境設定]ウインドウを表示する
- Kaspersky Endpoint Security を終了する
[環境設定]ウインドウ
[環境設定]ウインドウにある次のタブを使用して、それぞれの環境設定を簡単に行うことができます:
- 脅威対策:コンピュータの保護を有効にするかどうか選択したり、ファイル脅威対策、ウェブ脅威対策、ネットワーク脅威対策を設定したりします。
- スキャン:スキャンタスクの環境設定とスキャンタスクの開始スケジュールを設定します。
- 脅威:検知するオブジェクトのカテゴリを選択したり、信頼リストを作成したり、バックアップを設定したりします。
- 詳細:Kaspersky Security Network へ参加するかどうかを選択します。
- アップデート:製品のアップデートの環境設定を行ったり、定義データベースを前のバージョンへロールバックしたりできます。
- インターフェイス:レポート、隔離、バックアップの環境設定を行い、トレースファイルへのデバッグ情報の記録を有効にするかどうかを選択します。
を使用すると、管理者権限を持たないユーザが Kaspersky Endpoint Security の環境設定を編集できないようにすることができます。このボタンは、本製品の[環境設定]ウインドウの下部にあります。環境設定を編集するには、管理者の資格情報を入力してください。
をクリックすると、現在のウインドウのすべての環境設定について説明した Kaspersky Endpoint Security のヘルプが表示されます。現在アクティブなウインドウについてのヘルプは、[ヘルプ]メニューから[このウインドウのヘルプを開く]を選択して表示することもできます。