Kaspersky Endpoint Security for Mac

タスク固有設定の管理

ローカルタスクの設定を表示する

  1. ローカルタスクのリストを開きます。
  2. リストからタスクを選択し、次のいずれかの方法でタスクの設定を開きます:
    • タスク名をダブルクリックします。
    • 右クリックしてタスクのショートカットメニューを表示させ、[プロパティ]を選択します。

グループタスクの設定を表示する

  1. 管理グループのグループタスクのリストを開きます。
  2. リストからタスクを選択し、次のいずれかの方法でタスクの設定を開きます:
    • タスク名をダブルクリックします。
    • 右クリックしてタスクのショートカットメニューを表示させ、[プロパティ]を選択します。
    • 作業領域の[タスクの設定]をクリックします。

ローカル以外のタスクの設定を表示する

  1. ローカル以外のタスクのリストを開きます。
  2. リストからタスクを選択し、次のいずれかの方法でタスクの設定を開きます:
    • タスク名をダブルクリックします。
    • 右クリックしてタスクのショートカットメニューを表示させ、[プロパティ]を選択します。
    • 作業領域の[タスクの設定]をクリックします。

タスクの詳細については、Kaspersky Security Center のヘルプを参照してください。

ローカルタスク、グループタスク、任意のコンピュータに対するタスク向け

ライセンスの追加タスクの設定を管理する

  1. ライセンスの追加]タスクの設定ウインドウを開きます。
  2. 製品のアクティベーション]セクションを選択します。
  3. 必要に応じて、次のいずれかの方法で別のライセンスを追加します:
    • Kaspersky Security Center の保管領域に追加したアクティベーションコードから、ライセンスまたはアクティベーションコードを選択するには:
      1. ライセンスまたはアクティベーションコード]を選択します。
      2. 参照]をクリックします。

        Kaspersky Security Center の保管領域内にあるライセンスとアクティベーションコード]ウインドウが表示されます。

      3. ライセンスまたはアクティベーションコードを選択します。
      4. OK]をクリックします。
    • ライセンス情報ファイルを追加するには:
      1. ライセンス情報ファイル]を選択します。
      2. 追加]をクリックします。

        ファイルを選択するウインドウが表示されます。

      3. ライセンス情報ファイルを選択します。
      4. 開く]をクリックします。

    注意:別のライセンスを追加すると、現在のライセンスは削除されます。

  4. 指定したライセンスを予備のライセンスとして追加するには、[予備のライセンスとして追加]をオンにします。

    現在のライセンスの期限が切れると、予備のライセンスがアクティブになります。

    注意:予備のライセンスの有効期限は、現在のライセンスの有効期限より後である必要があります。

  5. 次のいずれかの方法で、変更を保存します:
    • 適用]をクリックすると、タスクのプロパティウインドウが開いたままの状態で変更が保存されます。
    • OK]をクリックすると、変更が保存されて、タスクのプロパティウインドウが閉じます。

スキャンタスクの設定を管理する

  1. スキャンタスクの設定ウインドウを開きます。
  2. スキャン]セクションを選択します。
  3. Kaspersky Endpoint Security がスキャンタスクを実行するときのセキュリティレベルを変更するには、[セキュリティレベル]セクションで、次のいずれかの操作を行います:
    • スライダーを上下させて、事前に設定されたセキュリティレベルを選択します。

      選択できるセキュリティレベルは、次のとおりです:

      • 最大の保護:開いているファイル、保存されているファイル、または実行されているファイルを最大限に監視します。
      • 推奨:Kaspersky Lab が推奨する設定に従ってファイルを監視します。

        既定ではこのセキュリティレベルが設定されています。

      • 最速:最小限のファイルを監視します。メモリリソースを大量に必要とするアプリケーションを快適に使用したい場合は、このセキュリティレベルを選択してください。
    • セキュリティの設定を手動で編集します:
      1. 設定]をクリックします。

        設定:スキャン]ウインドウが表示されます。

      2. 全般]タブの[ファイル種別]セクションで、スキャンタスクの実行時にスキャンするファイルの種別を選択します。
      3. 全般]タブの[最適化]セクションで、スキャンパフォーマンスを設定します。
      4. 全般]タブの[複合ファイル]セクションで、検知するオブジェクトとして分析する複合ファイルを選択します。
      5. 詳細]タブの[詳細設定]セクションで、iSwift 技術の使用、およびアプリケーションの統計で検知された悪意のあるオブジェクトに関する情報の記録について設定します。
      6. 詳細]タブの[ヒューリスティック分析]セクションで、ヒューリスティック分析の使用を設定し、スキャンの際にヒューリスティック分析によって適用される保護レベルを選択します。
      7. OK]をクリックして変更を保存し、[設定:スキャン]ウインドウを閉じます。

        セキュリティレベルが[カスタム]に変更されます。

    • 既定の設定に戻すには、[既定]をクリックします。

      セキュリティレベルが[推奨]に変更されます。

  4. 必要に応じて、[処理]セクションで、感染したオブジェクトの検知時に実行する処理を選択します。
  5. スキャン範囲を指定するには、[スキャン範囲]セクションで[設定]をクリックし、[スキャン範囲]ウインドウが開いたら次の操作を実行します:
    1. すべてのリムーバブルドライブをスキャンする場合は、[すべてのリムーバブルドライブ]をオンにします。
    2. すべての内部ドライブをスキャンする場合は、[すべての内部ドライブ]をオンにします。
    3. すべてのネットワークドライブをスキャンする場合は、[すべてのネットワークドライブ]をオンにします。
    4. コンピュータのメモリをスキャンする場合は、[メモリ]をオンにします。
    5. 他のファイルやフォルダをスキャンする場合は、[追加]をクリックして、ファイル、フォルダ、またはファイル名やフォルダ名のマスクを指定します。
    6. OK]をクリックして変更を保存し、[スキャン範囲]ウインドウを閉じます。
  6. 次のいずれかの方法で、変更を保存します:
    • 適用]をクリックすると、タスクのプロパティウインドウが開いたままの状態で変更が保存されます。
    • OK]をクリックすると、変更が保存されて、タスクのプロパティウインドウが閉じます。

アップデートタスクの設定を管理する

  1. アップデートタスクの設定ウインドウを開きます。
  2. アップデート]セクションを選択します。
  3. 定義データベースとともに製品モジュールをアップデートする場合は、[製品モジュールのアップデート]をオンにします。
  4. アップデート元を選択するには:
    1. 設定]をクリックします。

      設定:アップデート]ウインドウが表示されます。

    2. 次のいずれかの方法で、アップデート元を指定します:
      • 管理サーバからアップデートをダウンロードする場合は、[Kaspersky Security Center]をオンにします。
      • Kaspersky Lab のアップデートサーバからアップデートをダウンロードする場合は、[Kaspersky Lab のアップデートサーバ]をオンにします。
      • 別のアップデート元を追加するには、[追加]をクリックして、表示されたウインドウにアップデート元のパスを入力します。

        既定では、Kaspersky Endpoint Security は Kaspersky Lab のアップデートサーバからアップデートをダウンロードします。

    3. OK]をクリックして変更を保存し、[設定:アップデート]ウインドウを閉じます。
  5. 次のいずれかの方法で、変更を保存します:
    • 適用]をクリックすると、タスクのプロパティウインドウが開いたままの状態で変更が保存されます。
    • OK]をクリックすると、変更が保存されて、タスクのプロパティウインドウが閉じます。

ローカルタスクのみ

ファイル脅威対策タスクの設定を管理する

  1. クライアントコンピュータ向けのローカルタスクのリストを開きます。
  2. ローカルタスクのリストで、[ファイル脅威対策]タスクを選択し、次のいずれかの方法でプロパティを開きます:
    • タスク名をダブルクリックします。
    • 右クリックしてタスクのショートカットメニューを表示させ、[プロパティ]を選択します。
    • プロパティ]をクリックします。
  3. ファイル脅威対策]セクションを選択します。
  4. 必要に応じて、以下の設定を編集します:
    • クライアントコンピュータ上で、ファイル脅威対策を有効または無効にします。
    • セキュリティレベル]セクションで、事前に設定されているセキュリティレベルのいずれかをスライダーを使って選択します。
    • セキュリティ設定を手動で編集するには、[設定]をクリックし、[設定:ファイル脅威対策]ウインドウが開いたら次を行います:
      1. 全般]セクションの[ファイル種別]セクションで、ファイルに対して開く、実行、または保存の操作を行ったときに Kaspersky Endpoint Security がスキャンするファイルの種別を選択します。
      2. 全般]セクションの[最適化]タブで、スキャンパフォーマンスとスキャン技術を設定します。
      3. 全般]セクションの[複合ファイル]タブで、検知対象のオブジェクトとしてスキャンする複合ファイルを選択し、サイズの大きいオブジェクトをスキャンするときの制限を設定します。
      4. 保護範囲]タブで、ファイル脅威対策のスキャン対象にするファイルまたはフォルダを指定します。

        既定では、クライアントコンピュータに接続されているリムーバブルドライブ、内部ドライブ、およびネットワークドライブにあるすべてのオブジェクトがスキャンされます。保護範囲へのオブジェクトの追加、リスト内のオブジェクトの変更、リスト内のオブジェクトのスキャンの一時無効化、またはリストからのオブジェクトの削除を行うことができます。

      5. 詳細]タブの[スキャン方法]セクションで、ファイル脅威対策の方法を選択します。
      6. 詳細]タブの[タスクを一時停止する]セクションでは、スケジュールされたファイルアンチウイルスの一時停止の有効化と無効化の切り替えや、スケジュールに従って自動的にタスクを一時停止する設定を指定できます。
      7. 詳細]タブの[ヒューリスティック分析]セクションでは、ファイル脅威対策でヒューリスティック分析を使用するかどうかを設定できます。
      8. OK]をクリックして変更を保存し、[設定:ファイル脅威対策]ウインドウを閉じます。
    • 悪意のあるオブジェクトが検知された場合]セクションでは、感染したオブジェクトの検知時に、ファイル脅威対策が実行する処理を選択できます。
  5. 次のいずれかの方法で、変更を保存します:
    • 適用]をクリックすると、ファイル脅威対策のプロパティウインドウが開いたままの状態で変更が保存されます。
    • OK]をクリックすると、変更が保存されて、ファイル脅威対策のプロパティウインドウが閉じます。

ウェブ脅威対策タスクの設定を管理する

  1. クライアントコンピュータ向けのローカルタスクのリストを開きます。
  2. ローカルタスクのリストで、[ウェブ脅威対策]タスクを選択し、次のいずれかの方法でプロパティを開きます:
    • タスク名をダブルクリックします。
    • 右クリックしてタスクのショートカットメニューを表示させ、[プロパティ]を選択します。
    • プロパティ]をクリックします。
  3. ウェブ脅威対策]セクションを選択します。
  4. 必要に応じて、以下の設定を編集します:
    • クライアントコンピュータ上で、ウェブ脅威対策を有効または無効にします。
    • セキュリティレベル]セクションで、事前に設定されているセキュリティレベルのいずれかをスライダーを使って選択します。
    • セキュリティ設定を手動で編集するには、[設定]をクリックし、[設定:ウェブ脅威対策]ウインドウが開いたら次を行います:
      1. スキャン方法]セクションで、Web アドレスが悪意のある Web アドレスのデータベースに登録されているかどうかを確認するオプションを有効または無効にします。
      2. アンチフィッシング設定]セクションで、Web アドレスがフィッシングアドレスのデータベースに登録されているかどうかを確認するオプションを有効または無効にします。
      3. アンチフィッシング設定]セクションで、フィッシングサイトへのリンクを検知するためのヒューリスティック分析の使用を有効または無効にします。
      4. OK]をクリックして変更を保存し、[設定:ウェブ脅威対策]ウインドウを閉じます。
  5. 悪意のあるオブジェクトが検知された場合]セクションでは、Web トラフィックでの危険なオブジェクトの検知時に、ウェブアンチウイルスが実行する処理を選択できます。
  6. 次のいずれかの方法で、変更を保存します:
    • 適用]をクリックし、ウェブ脅威対策のプロパティウインドウが開いたままの状態で変更を保存します。
    • OK]をクリックして変更を保存し、ウェブ脅威対策のプロパティウインドウを閉じます。

簡易スキャンタスクの設定を管理する

  1. クライアントコンピュータ向けのローカルタスクのリストを開きます。
  2. ローカルタスクのリストで、[簡易スキャン]タスクを選択し、次のいずれかの方法でプロパティを開きます:
    • タスク名をダブルクリックします。
    • 右クリックしてタスクのショートカットメニューを表示させ、[プロパティ]を選択します。
    • プロパティ]をクリックします。
  3. スキャン]セクションを選択します。
  4. 必要に応じて、以下の設定を編集します:
    • セキュリティレベル]セクションで、事前に設定されているセキュリティレベルのいずれかをスライダーを使って選択します。
    • セキュリティ設定を手動で編集するには、[設定]をクリックし、[設定:スキャン]ウインドウが開いたら次を行います:
      1. 全般]タブの[ファイル種別]セクションで、スキャン対象にするファイルの種別を選択します。
      2. 全般]タブの[最適化]セクションで、スキャンパフォーマンスを設定します。
      3. 全般]タブの[複合ファイル]セクションで、スキャン対象にする複合ファイルを選択します。
      4. 詳細]タブの[詳細設定]セクションで、iSwift 技術の使用、およびアプリケーションの統計で検知された悪意のあるオブジェクトに関する情報の記録について設定します。
      5. 詳細]タブの[ヒューリスティック分析]セクションで、ヒューリスティック分析の使用を設定し、ヒューリスティック分析によって適用される保護レベルを選択します。
      6. OK]をクリックして変更を保存し、[設定:スキャン]ウインドウを閉じます。
    • 処理]セクションでは、感染したオブジェクトの検知時に Kaspersky Endpoint Security が実行する処理を選択できます。
    • スキャン範囲を指定するには、[スキャン範囲]セクションで[設定]をクリックし、[スキャン範囲]ウインドウが開いたら次の操作を実行します:
      • 既定のリスト内のオブジェクトをスキャンする場合は、対象のオブジェクトの横にあるチェックボックスをオンにします。
      • 他のファイルやフォルダをスキャンする場合は、[追加]をクリックして、ファイル、フォルダ、またはファイル名やフォルダ名のマスクを指定します。
      • OK]をクリックして変更を保存し、[スキャン範囲]ウインドウを閉じます。
  5. 次のいずれかの方法で、変更を保存します:
    • 適用]をクリックし、簡易スキャンのプロパティウインドウが開いたままの状態で変更を保存します。
    • OK]をクリックし変更を保存して、簡易スキャンのプロパティウインドウを閉じます。

完全スキャンタスクの設定を管理する

  1. クライアントコンピュータ向けのローカルタスクのリストを開きます。
  2. ローカルタスクのリストで、[完全スキャン]タスクを選択し、次のいずれかの方法でプロパティを開きます:
    • タスク名をダブルクリックします。
    • 右クリックしてタスクのショートカットメニューを表示させ、[プロパティ]を選択します。
    • プロパティ]をクリックします。
  3. スキャン]セクションを選択します。
  4. 必要に応じて、以下の設定を編集します:
    • セキュリティレベル]セクションで、事前に設定されているセキュリティレベルのいずれかをスライダーを使って選択します。
    • セキュリティ設定を手動で編集するには、[設定]をクリックし、[設定:スキャン]ウインドウが開いたら次を行います:
      1. 全般]タブの[ファイル種別]セクションで、スキャン対象にするファイルの種別を選択します。
      2. 全般]タブの[最適化]セクションで、スキャンパフォーマンスを設定します。
      3. 全般]タブの[複合ファイル]セクションで、スキャン対象にする複合ファイルを選択します。
      4. 詳細]タブの[詳細設定]セクションで、iSwift 技術の使用、およびアプリケーションの統計で検知された悪意のあるオブジェクトに関する情報の記録について設定します。
      5. 詳細]タブの[ヒューリスティック分析]セクションで、ヒューリスティック分析の使用を設定し、ヒューリスティック分析によって適用される保護レベルを選択します。
      6. OK]をクリックして変更を保存し、[設定:スキャン]ウインドウを閉じます。
    • 処理]セクションでは、感染したオブジェクトの検知時に Kaspersky Endpoint Security が実行する処理を選択できます。
    • スキャン範囲を指定するには、[スキャン範囲]セクションで[設定]をクリックし、[スキャン範囲]ウインドウが開いたら次の操作を実行します:
      • 既定のリスト内のオブジェクトをスキャンする場合は、対象のオブジェクトの横にあるチェックボックスをオンにします。
      • 他のファイルやフォルダをスキャンする場合は、[追加]をクリックして、ファイル、フォルダ、またはファイル名やフォルダ名のマスクを指定します。
      • OK]をクリックして変更を保存し、[スキャン範囲]ウインドウを閉じます。
  5. 次のいずれかの方法で、変更を保存します:
    • 適用]をクリックし、完全スキャンのプロパティウインドウが開いたままの状態で変更を保存します。
    • OK]をクリックし、変更を保存して、完全スキャンのプロパティウインドウを閉じます。

オブジェクトスキャンタスクの設定を管理する

  1. クライアントコンピュータ向けのローカルタスクのリストを開きます。
  2. ローカルタスクのリストで、[オブジェクトスキャン]タスクを選択し、次のいずれかの方法でプロパティを開きます:
    • タスク名をダブルクリックします。
    • 右クリックしてタスクのショートカットメニューを表示させ、[プロパティ]を選択します。
    • プロパティ]をクリックします。
  3. スキャン]セクションを選択します。
  4. 必要に応じて、以下の設定を編集します:
    • セキュリティレベル]セクションで、事前に設定されているセキュリティレベルのいずれかをスライダーを使って選択します。
    • セキュリティ設定を手動で編集するには、[設定]をクリックし、[設定:スキャン]ウインドウが開いたら次を行います:
      1. 全般]タブの[ファイル種別]セクションで、スキャン対象にするファイルの種別を選択します。
      2. 全般]タブの[最適化]セクションで、スキャンパフォーマンスを設定します。
      3. 全般]タブの[複合ファイル]セクションで、スキャン対象にする複合ファイルを選択します。
      4. 詳細]タブの[詳細設定]セクションで、iSwift 技術の使用、およびアプリケーションの統計で検知された悪意のあるオブジェクトに関する情報の記録について設定します。
      5. 詳細]タブの[ヒューリスティック分析]セクションで、ヒューリスティック分析の使用を設定し、ヒューリスティック分析によって適用される保護レベルを選択します。
      6. OK]をクリックして変更を保存し、[設定:スキャン]ウインドウを閉じます。
    • 処理]セクションでは、感染したオブジェクトの検知時に Kaspersky Endpoint Security が実行する処理を選択できます。
    • スキャン範囲を指定するには、[スキャン範囲]セクションで[設定]をクリックし、[スキャン範囲]ウインドウが開いたら次の操作を実行します:
      • 追加]をクリックして、ファイル、フォルダ、またはファイル名やフォルダ名のマスクを指定します。
      • OK]をクリックして変更を保存し、[スキャン範囲]ウインドウを閉じます。
  5. 次のいずれかの方法で、変更を保存します:
    • 適用]をクリックし、オブジェクトスキャンのプロパティウインドウを開いたままの状態で変更を保存します。
    • OK]をクリックし変更を保存して、オブジェクトスキャンのプロパティウインドウを閉じます。

ネットワーク脅威対策タスクの設定を管理する

  1. クライアントコンピュータ向けのローカルタスクのリストを開きます。
  2. ローカルタスクのリストで、[ネットワーク脅威対策]タスクを選択し、次のいずれかの方法でプロパティを開きます:
    • タスク名をダブルクリックします。
    • 右クリックしてタスクのショートカットメニューを表示させ、[プロパティ]を選択します。
    • プロパティ]をクリックします。
  3. ネットワーク脅威対策]セクションを選択します。
  4. 必要に応じて、以下の設定を編集します:
    • クライアントコンピュータ上で、ネットワーク脅威対策を有効または無効にします。
    • ネットワーク脅威対策の設定]セクションの[攻撃を行っているコンピュータをブロックする時間]をオンまたはオフにし、値を指定します。
    • ネットワークアクティビティをブロックしないコンピュータの IP アドレスを指定することもできます。それには、次の操作を行います:
      1. 除外]をクリックします。

        除外]ウインドウが表示されます。

      2. 追加]をクリックします。

        IP アドレス]ウインドウが表示されます。

      3. ネットワークアクティビティをブロックしないコンピュータの IP アドレスを指定し、[OK]をクリックします。
      4. OK]をクリックして変更を保存し、[除外]ウインドウを閉じます。
  5. 次のいずれかの方法で、変更を保存します:
    • 適用]をクリックし、ネットワーク脅威対策のプロパティウインドウが開いたままの状態で変更を保存します。
    • OK]をクリックして変更を保存し、ネットワーク脅威対策のプロパティウインドウを閉じます。
ページのトップに戻る
[Topic 132177]