カスペルスキー インターネット セキュリティ
- English
- Bahasa Indonesia
- Čeština (Česká republika)
- Dansk (Danmark)
- Español (España)
- Español (México)
- Deutsch
- Français
- Italiano
- Magyar (Magyarország)
- Norsk, bokmål (Norge)
- Nederlands (Nederland)
- Polski (Polska)
- Português (Brasil)
- Português (Portugal)
- Română (România)
- Srpski
- Suomi (Suomi)
- Svenska (Sverige)
- Tiếng Việt (Việt Nam)
- Türkçe (Türkiye)
- Ελληνικά (Ελλάδα)
- Русский
- Српски
- Українська
- العربية (الإمارات العربية المتحدة)
- فارسى (ایران)
- ไทย (ไทย)
- 한국어 (대한민국)
- 简体中文
- 繁體中文
- English
- Bahasa Indonesia
- Čeština (Česká republika)
- Dansk (Danmark)
- Español (España)
- Español (México)
- Deutsch
- Français
- Italiano
- Magyar (Magyarország)
- Norsk, bokmål (Norge)
- Nederlands (Nederland)
- Polski (Polska)
- Português (Brasil)
- Português (Portugal)
- Română (România)
- Srpski
- Suomi (Suomi)
- Svenska (Sverige)
- Tiếng Việt (Việt Nam)
- Türkçe (Türkiye)
- Ελληνικά (Ελλάδα)
- Русский
- Српски
- Українська
- العربية (الإمارات العربية المتحدة)
- فارسى (ایران)
- ไทย (ไทย)
- 한국어 (대한민국)
- 简体中文
- 繁體中文
- よくあるお問い合わせ
- 新機能
- 動作環境
- 他のカスペルスキー製品との互換性
- 製品のインストール方法
- コマンドプロンプトからのアプリケーションのインストール
- はじめに
- 製品をアップグレードする方法
- 他のカスペルスキー製品上にインストール
- カスペルスキー インターネット セキュリティから他のカスペルスキー製品への移行
- 製品をアンインストールする方法
- 製品のライセンス
- データ提供について
- マイ カスペルスキーが必要な理由
- 製品インターフェイスを設定する方法
- 保護ステータスの確認と問題の解決
- 定義データベースと機能のアップデート
- コンピューターのスキャン
- 削除または感染駆除されたオブジェクトを復元する方法
- 感染後にオペレーティングシステムを復元する方法
- メールの保護
- インターネットの個人情報の保護
- 金融取引とオンラインショッピングを保護する
- カスペルスキー パスワードマネージャーの起動
- Webトラッキング防止
- Webサイトの閲覧中のバナー広告対策
- Webカメラ保護
- お子さまの保護
- 不明なアプリケーションの取り扱い方法
- インストールされているソフトウェアのアップデート
- 共存できないアプリケーションの削除
- PCクリーナー
- コンピューターゲーム用のシステムリソースを確保する方法
- カスペルスキー インターネット セキュリティの実行によるオペレーティングシステムのリソースへの負荷を最適化する方法
- コンピューター上での操作の履歴を削除する方法
- 保護機能を一時停止および再開する方法
- 既定の設定を復元する方法
- 本製品の動作レポートを表示する方法
- アプリケーション設定を別のコンピューターに適用する方法
- Kaspersky Security Networkへの参加の設定
- ハードウェア仮想化を使用した保護
- AMSI(Antimalware Scan Interface)を使用した保護
- コマンドプロンプトからのアプリケーションの使用
- カスペルスキー インターネット セキュリティの評価
- テクニカルサポートへの問い合わせ
- 制限と警告
- 製品のその他の情報源
- 用語解説
- iChecker
- Kaspersky Security Network(KSN)
- 悪意のあるWebサイトの定義データベース
- アクティベーションコード
- アップデート
- アップデートパッケージ
- ウイルス
- オブジェクトのブロック
- 隔離
- カスペルスキーのアップデートサーバー
- 感染したオブジェクト
- 感染の可能性があるオブジェクト
- キーロガー
- 脅威のレベル
- 競合するソフトウェア
- 誤検知
- 自己解凍型の圧縮ファイル(パッカー)
- 準スパム
- 信頼グループ
- 信頼済みプロセス
- スクリプト
- スタートアップオブジェクト
- スパム
- ぜい弱性
- ぜい弱性攻撃
- 製品のアクティベーション
- セキュリティレベル
- タスク
- タスク設定
- 定義データベース
- ディスクブートセクター
- デジタル署名
- トラフィックのスキャン
- トレース
- ハイパーバイザー
- ヒューリスティック分析
- ファイル名マスク
- フィッシング
- フィッシングサイトの定義データベース
- プロトコル
- 保護機能
- 保護されたブラウザー
- 未知のウイルス
- モジュール
- ライセンス期間
- ルートキット
- サードパーティ製のコードに関する情報
- 商標に関する通知
ライセンスについて
カスペルスキー インターネット セキュリティの定額制サービスは、特定の設定内(有効期限、保護するコンピューターの台数)で本製品の使用を確立します。サービスプロバイダー(インターネットプロバイダーなど)からカスペルスキー インターネット セキュリティの定額制サービスを取得することができます。ライセンスは一時停止および再開、自動更新、中止することができます。ライセンスの管理は、サービスプロバイダーのWebサイトの個人アカウントページから行います。
カスペルスキー インターネット セキュリティの定額制サービスには、アップデート用の定額制サービスと、アップデートと保護用の定額制サービスの2つの種別があります。
ライセンスは、期限付き(例:1年間)にすることも、無期限(有効期限なし)にすることもできます。期限付きの定額制サービスの有効期間が終了したあと、引き続きカスペルスキー インターネット セキュリティを使用するには、定額制サービスを更新する必要があります。無期限のライセンスは、サービスプロバイダーへの使用料を期日までに支払っていれば、自動的に更新されます。
期限付きライセンスの有効期間が終了した場合、ライセンスを更新するまでの猶予期間が得られます。この期間、製品機能はそのまま残ります。
猶予期間が切れる前に定額制サービスが更新されない場合、カスペルスキー インターネット セキュリティは定義データベースのアップデート(アップデート用定額制サービスの場合)、Kaspersky Security Networkとのやりとり、およびコンピューターの保護とスキャンタスクの実行(アップデートと保護用の定額制サービスの場合)を停止します。
カスペルスキー インターネット セキュリティを定額制サービスで使用するには、サービスプロバイダーから受け取ったアクティベーションコードを適用する必要があります。アクティベーションコードのダウンロードと適用を自動的に行うことができる場合もあります。定額制サービスによって本製品を使用している場合、別のアクティベーションコードを適用してライセンスを更新することはできません。別のアクティベーションコードを適用できるのは、定額制サービスの有効期間が終了したときに限ります。
定額制サービスに登録したときにすでに現在のライセンスのもとでカスペルスキー インターネット セキュリティを使用していた場合、登録後、カスペルスキー インターネット セキュリティは定額制サービスでの使用になります。製品のアクティベーションに使用していたアクティベーションコードは、別のコンピューターに適用することができます。
定額制サービスをキャンセルするには、カスペルスキー インターネット セキュリティを購入したサービスプロバイダーにお問い合わせください。
定額制サービスのプロバイダーごとに、定額制サービスの管理オプションが異なることがあります。また、定額制サービスを更新可能な猶予期間が提供されないこともあります。