フィッシング URL と悪意のある URL のデータベースとの照合による URL のチェック
悪意のある URL のデータベースには、危険と判断される Web リソースを含む URL のリストが含まれています。
フィッシング URL のデータベースとの照合による URL のチェックは、フィッシング攻撃の被害を避けるために効果的です。フィッシング攻撃は偽装して行われることがあります。たとえば、銀行からのメールに、その銀行の Web サイトへのリンクが含まれているような場合です。このリンクをクリックすると、銀行の Web サイトにそっくりな Web サイトに移動し、ブラウザーに銀行の Web サイトのアドレスとほとんど同じアドレスが表示されることさえあります。しかし、それは実際には偽装された Web サイトです。それ以降、偽装サイトでの処理がすべて追跡され、現金が盗まれることがあります。
ウェブアンチウイルスは、Web トラフィックのスキャン時に、フィッシングサイトへアクセスしようとする試行が発生していないかを監視し、そうした Web サイトへのアクセスをブロックします。
フィッシング URL と悪意のある URL のリストは Kaspersky Security の配布キットに含まれ、定義データベースのアップデート時にアップデートされます。
Kaspersky Security Center を使用して、フィッシング、悪意のある URL のデータベースに URL が存在するかどうかのチェックを設定するには:
- Kaspersky Security Center 管理コンソールを開きます。
- コンソールツリーの[管理対象デバイス]フォルダーで、対象とする保護対象仮想マシンが所属する管理グループのフォルダーを開きます。
- 作業領域で、[ポリシー]タブを選択します。
- ポリシーのリストから Light Agent for Windows ポリシーを選択し、ダブルクリックしてポリシーのプロパティウィンドウを開きます。
- ポリシーのプロパティウィンドウで、左のリストから[ウェブアンチウイルス]セクションを選択します。
- ウィンドウの右側にある[セキュリティレベル]セクションで、[設定]をクリックします。
- [ウェブアンチウイルス]ウィンドウの[全般]タブで:
- ウェブアンチウイルスで、悪意のある URL のデータベースと照合して URL をチェックする場合は、[スキャン方法]セクションで[URL が悪意のある URL のデータベースに登録されているかチェックする]をオンにします。
- ウェブアンチウイルスで、フィッシング URL のデータベースと照合して URL をチェックする場合は、[アンチフィッシングの設定]セクションで[URL がフィッシング URL のデータベースに登録されているかチェックする]をオンにします。
フィッシング URL および悪意のある URL のデータベースと照合しての URL のチェックに、Kaspersky Security Network の評価データベースを使用することもできます。
- [ウェブアンチウイルス]ウィンドウで[OK]をクリックします。
- [適用]をクリックします。
ローカルインターフェイスを使用し、フィッシング、悪意のある URL のデータベースに URL が存在するかどうかのチェックを設定するには:
- 保護対象仮想マシンで、本製品の設定ウィンドウを開きます。
- ウィンドウの左側の[プロテクション]セクションで、[ウェブアンチウイルス]を選択します。
ウィンドウの右側に、ウェブアンチウイルスの設定が表示されます。
ローカルインターフェイスで設定が編集できない場合は、ポリシーが定義する設定値が、管理グループのすべての保護対象仮想マシンに対して使用されていることを意味します。
- 前述の手順のうち、ステップ 6 ~ 8 を実行します。
- 変更内容を保存するには[保存]をクリックします。