Kaspersky Security for Virtualization 5.2 Light Agent
目次
目次
SVM の設定の編集
設定用のコマンドを使用しての SVM の初期設定の手順は次の通りです:
- SVM の名前を変更します(「
hostname
」コマンド)。 - SVM のすべてのネットワークインターフェイスに対して次を実行します:
- 静的 IP アドレス割り当てを使用する場合、DNS 設定を指定します(「
dns
」コマンド)。 - SVM から Kaspersky Security Center 管理サーバーへの接続設定(アドレスとポート)を指定します(「
nagent
」コマンド)。 - Protection Server の初期設定を実行します(「
productinstall
」コマンド)。 - 使用許諾契約書(
accept_eula_and_privacypolicy
コマンド、または ScanServer.conf 設定ファイルのaccept_eula_and_privacypolicy
設定)に同意します。SVM を正常に動作させるために、使用許諾契約書とプライバシーポリシーの条件に同意する必要があります。
- Protection Server を起動します(「
manageservices start scanserver
」コマンド)。
さらに、SVM の設定の編集では、次の操作も実行できます:
- Kaspersky Security Center ネットワークエージェントのコネクターの言語を選択する(「
connectorlang
」コマンド)。 - 既定で設定されている設定パスワードと
root
アカウントパスワードを変更する(passwd klconfig
コマンドとpasswd root
コマンド)。 root
アカウントで SSH 経由で SVM へのアクセスを許可または拒否する。
SVM の初期設定が完了したら、SVM の導入と設定が正常に完了したことを確認することを推奨します。そのためには、「checkconfig
」コマンドを使用できます。