Kaspersky Security for Virtualization 5.2 Light Agent
Web コンソールでのタスクの作成
Web コンソールでタスクを作成するには:
- Web コンソールを開始します。
- [デバイス]セクションで、[タスク]を選択します。
タスクのリストが開きます。
- 追加ボタンをクリックします。
新規タスクウィザードが起動します。
- ウィザードの最初のステップで次を実行します:
- [アプリケーション]ドロップダウンリストで、タスクを作成する Kaspersky Security Web プラグインを選択します。
- [タスク種別]ドロップダウンリストで、作成するタスク種別を選択します。
- [タスク名]フィールドに、新規タスクの名前を入力します。
- タスク範囲の定義方法を選択します。
タスク範囲は、タスクを実行する複数の SVM または仮想マシンです。
- [管理グループにタスクを割り当てる]をオンにして、指定した管理グループに属するすべての SVM または仮想マシンでタスクを実行します。
- [デバイスのアドレスを手動で指定するか、リストからアドレスをインポートする]をオンにして、指定した SVM または仮想マシンでタスクを実行します。
- [デバイスの抽出にタスクを割り当てる]をオンにして、事前定義した基準に基づいたデバイスの抽出に含まれる SVM または仮想マシンでタスクを実行します。デバイスの抽出の作成に関する詳細は、Kaspersky Security Center のオンラインヘルプを参照してください。
新規タスクウィザードの次のステップに進みます。
- 選択したタスク範囲の定義方法に応じて、次のいずれかを実行します:
- 管理グループのツリーで、必要な管理グループに隣接するチェックボックスをオンにします。
- デバイスリストで、必要な SVM または仮想マシンに隣接するチェックボックスをオンにします。必要な SVM または仮想マシンがリストにない場合は、次の方法で追加できます:
- [デバイスの追加]を使用します。デバイスは、名前または IP アドレスを指定して追加できます。指定した IP アドレス範囲らの追加や、企業ローカルネットワークのポーリング時に管理サーバーが検出したデバイスのリストからの選択も可能です。
- [デバイスをファイルからインポート]を使用します。アドレスは、SVM のアドレスのリストの入った TXT ファイルからインポートされます。1 行に 1 つのアドレスが記載されています。
ファイルから SVM のリストをインポートするか、手動でアドレスを指定し、SVM が名前で識別される場合、SVM の接続時またはローカルエリアネットワークの次回ポーリング時に、詳細が既に管理サーバー定義データベースにある SVM のみを、タスクを作成する対象の SVM のリストに追加できます。
- リストで、必要な SVM または仮想マシンが含まれる抽出の名前を選択します。
新規タスクウィザードの次のステップに進みます。
- ウィザードの手順に従い、使用可能なタスクの設定を編集します。作成中のタスク種別に応じて、編集可能な設定オプションが異なります。
- スケジュールや、新規タスクウィザードでは設定できないその他のタスク設定を編集する場合、[タスクの作成が完了したらタスクの詳細を表示する]をウィザードの最後のステップでオンにします。
- [終了]をクリックし、ウィザードを終了します。