Kaspersky Security for Virtualization 5.2 Light Agent
攻撃元デバイスのブロックに使用する設定の編集
1 時間にわたって、攻撃元デバイスからのネットワークトラフィックがブロックされます。攻撃元デバイスのブロックに関する設定を編集できます。
Kaspersky Security Center で、攻撃元デバイスをブロックする設定を編集するには:
- Kaspersky Security Center 管理コンソールを開きます。
- コンソールツリーの[管理対象デバイス]フォルダーで、対象とする保護対象仮想マシンが所属する管理グループのフォルダーを開きます。
- 作業領域で、[ポリシー]タブを選択します。
- ポリシーのリストから Light Agent for Windows ポリシーを選択し、ダブルクリックしてポリシーのプロパティウィンドウを開きます。
- ポリシーのプロパティウィンドウで、左のリストから[ネットワーク攻撃防御]セクションを選択します。
- ウィンドウの右側の[ネットワーク攻撃防御の設定]セクションを選択します。
- ネットワーク攻撃防御により、指定した時間、攻撃元コンピューターのネットワーク活動をブロックし、このアドレスからの今後の攻撃に対して保護対象仮想マシンで自動的に保護する場合は、[攻撃元コンピューターからの接続をブロックする時間]をオンにします。右のフィールドに、攻撃元デバイスをブロックする時間を指定します。
既定では、1 時間にわたって、攻撃元デバイスからのネットワークトラフィックがブロックされます。
- ネットワーク攻撃防御による、このアドレスからの今後の攻撃に対しての仮想マシンの自動保護を有効にしない場合は、[攻撃元コンピューターからの接続をブロックする時間]をオフにします。
- ネットワーク攻撃防御により、指定した時間、攻撃元コンピューターのネットワーク活動をブロックし、このアドレスからの今後の攻撃に対して保護対象仮想マシンで自動的に保護する場合は、[攻撃元コンピューターからの接続をブロックする時間]をオンにします。右のフィールドに、攻撃元デバイスをブロックする時間を指定します。
- [適用]をクリックします。
ローカルインターフェイスで攻撃元デバイスをブロックする設定を編集するには:
- 保護対象仮想マシンで、本製品の設定ウィンドウを開きます。
- ウィンドウの左側の[プロテクション]で、[ネットワーク攻撃防御]を選択します。
ネットワーク攻撃防御設定は、ウィンドウの右側に表示されます。
- 次の手順に従います:
- ネットワーク攻撃防御により、指定した時間、攻撃元デバイスのネットワーク活動をブロックし、このアドレスからの今後の攻撃に対して保護対象仮想マシンで自動的に保護する場合は、[攻撃元デバイスからの接続をブロックする時間]をオンにします。右のフィールドに、攻撃元デバイスをブロックする時間を指定します。
既定では、1 時間にわたって、攻撃元デバイスからのネットワークトラフィックがブロックされます。
- ネットワーク攻撃防御による、このアドレスからの今後の攻撃に対しての仮想マシンの自動保護を有効にしない場合は、[攻撃元コンピューターからの接続をブロックする時間]をオフにします。
ローカルインターフェイスで設定が編集できない場合は、ポリシーが定義する設定値が、管理グループのすべての保護対象仮想マシンに対して使用されていることを意味します。
- ネットワーク攻撃防御により、指定した時間、攻撃元デバイスのネットワーク活動をブロックし、このアドレスからの今後の攻撃に対して保護対象仮想マシンで自動的に保護する場合は、[攻撃元デバイスからの接続をブロックする時間]をオンにします。右のフィールドに、攻撃元デバイスをブロックする時間を指定します。
- 変更内容を保存するには[保存]をクリックします。