- Kaspersky Endpoint Security の概要
- このバージョンの新機能
- Kaspersky Security Center 管理ツールによる Kaspersky Endpoint Security 機能の比較
- Kaspersky Endpoint Security のインストールとアンインストール
- 本製品の初回起動
- Kaspersky Endpoint Security のインターフェイス
- 通知について
- Kaspersky Endpoint Security のライセンス
- 標準タスクの実行
- 製品の詳細設定
- Kaspersky Security Network に参加する
- Kaspersky Security Center 管理コンソールからの製品の管理
- 企業ネットワークに Kaspersky Endpoint Security を導入する
- Kaspersky Endpoint Security バージョン 10 または 11 から 11.2 へのアップデート
- Kaspersky Endpoint Security のリモートインストールの準備
- コマンドラインからのネットワークエージェントの管理
- Kaspersky Endpoint Security のインストールとアンインストール
- Kaspersky Security Center からの製品の開始と停止
- タスクの作成と管理
- ポリシーの作成と管理
- ポリシーのプロファイルの作成と管理
- 検知したオブジェクトのレポートを生成する
- 暗号化されたディスクの回復キーを取得する
- Kaspersky Security Center Web コンソールおよび Cloud コンソールを経由する製品のリモート管理
- コマンドラインからの製品の管理
- テクニカルサポートへの問い合わせ
- 製品の情報源
- 付録
- サードパーティ製のコードに関する情報
- 商標に関する通知
保護機能の無効化および再開
既定では、オペレーティングシステムが起動すると Kaspersky Endpoint Security が起動し、コンピュータの電源が切れるまでコンピュータを保護します。すべての保護コンポーネント(ファイル脅威対策、ウェブ脅威対策、ネットワーク脅威対策)が有効化され、実行されます。
保護を完全に無効化することもできますし、特定の保護コンポーネントを無効にすることもできます。
重要:保護または保護コンポーネントは無効化しないことを強く推奨します。これらを無効にすると、コンピュータが感染し、データが失われる危険性があります。
コンピュータの保護が無効になっている場合:
- メニューバーにある本製品のアイコンが非アクティブ(グレー)になっている。
- メインウインドウにある保護ステータスを示すインジケータが赤色になっている。
1 つ以上の保護コンポーネントが無効になっている場合、保護ステータスを示すインジケータは赤色または黄色になります。
注意:保護機能を無効にしたり一時停止したりしても、スキャンやアップデートの実行には影響ありません。
コンピュータの保護を完全に無効または再開するには、次のいずれかの方法を使用してください。
- 製品アイコンから
- [環境設定]ウインドウから
- [プロテクション]のメニューから
製品アイコンからコンピュータの保護機能を無効化または再開する
- メニューバーにある本製品のアイコンをクリックし、[保護機能を無効にする]または[保護機能を有効にする]を選択します。
保護を無効にすると、管理者の認証情報の入力が要求されます。
- 管理者の認証情報の入力画面で管理者の名前とパスワードを入力し、Kaspersky Endpoint Security の保護の無効化を確定します。
[環境設定]ウインドウからコンピュータの保護機能を無効化または再開する
- メニューバーにある本製品のアイコンをクリックし、[環境設定]を選択します。
[環境設定]ウインドウが表示されます。
- [脅威対策]タブの[全般]セクションで[保護機能を有効にする]をオンまたはオフにします。
製品アイコンからコンピュータの保護機能を無効化または再開する
メニューバーで[プロテクション]→[保護機能を無効にする]/[保護機能を有効にする]をクリックします。
重要:コンピュータの保護を無効にした場合、Kaspersky Endpoint Security の再起動後に、コンピュータの保護が自動的に有効化されることはありません。手動でコンピュータの保護を再度有効にする必要があります。
- メニューバーにある本製品のアイコンをクリックし、[環境設定]を選択します。
[環境設定]ウインドウが表示されます。
- [脅威対策]タブの[<コンポーネント名>]セクションにある[<コンポーネント名> を有効にする]をオフにします。
重要:保護コンポーネントを無効にした場合、Kaspersky Endpoint Security の再起動後に、無効にしたコンポーネントが自動的に有効化されることはありません。手動で保護コンポーネントを再度有効にする必要があります。
- メニューバーにある本製品のアイコンをクリックし、[環境設定]を選択します。
[環境設定]ウインドウが表示されます。
- [脅威対策]タブの[<コンポーネント名>]セクションにある[<コンポーネント名> を有効にする]をオンにします。
プロテクションセンターでも、コンピュータの保護または保護機能を有効にすることができます。コンピュータの保護または保護コンポーネントを無効にすると、コンピュータの感染リスクが急速に高まります。そのため、コンピュータの保護が無効になると、プロテクションセンターで通知されます。