実行ファイルフォルダーからアプリケーションカテゴリへの実行ファイルの追加

2023年4月11日

ID 166751

実行ファイル]フォルダーに、コンピューター上で検出された実行ファイルが表示されます。Kaspersky Endpoint Security ではインベントリタスクの実行後に実行ファイルのリストが生成されます。

実行ファイル]フォルダーからアプリケーションカテゴリに実行ファイルを追加するには:

  1. Kaspersky Security Center の管理コンソールを開きます。
  2. コンソールツリーで、[詳細]→[アプリケーションの管理]→[実行ファイル]フォルダーの順に選択します。
  3. 作業領域で、アプリケーションカテゴリに追加する実行ファイルを選択します。
  4. 選択した実行ファイルを右クリックしてコンテキストメニューを開き、[カテゴリに追加]を選択します。

    アプリケーションカテゴリを選択]ウィンドウが表示されます。

  5. アプリケーションカテゴリを選択]ウィンドウで次の操作を実行します:
    • ウィンドウの上部で、次のいずれかのオプションを選択します:
      • アプリケーションカテゴリの作成:新しいアプリケーションカテゴリを作成して実行ファイルを追加する場合、このオプションを選択します。
      • 指定したカテゴリにルールを追加:既存のアプリケーションカテゴリを選択して実行ファイルを追加する場合、このオプションを選択します。
    • ルール種別]セクションで、次のいずれかを選択します:
      • 含めるルールに追加:実行ファイルをアプリケーションカテゴリに追加する条件を作成する場合、このオプションを選択します。
      • 除外するルールに追加:実行ファイルをアプリケーションカテゴリから除外する条件を作成する場合、このオプションを選択します。
    • ファイル情報種別]セクションで、次のいずれかを選択します:
      • 証明書の詳細情報(証明書がないファイルの場合 SHA-256 ハッシュ)
      • 証明書の詳細情報(証明書のないファイルはスキップ)
      • SHA-256 のみ(ハッシュのないファイルはスキップ)
      • MD5(非推奨、Kaspersky Endpoint Security 10 Service Pack 1 の場合のみ)
  6. OK]をクリックします。

この記事はお役に立ちましたか?
改善できる点がありましたらお聞かせください。
フィードバックをいただき、ありがとうございました。改善に向けて取り組んでまいります。
フィードバックをいただき、ありがとうございました。改善に向けて取り組んでまいります。