Kaspersky Endpoint Security 11 for Linux

製品導入ウィザードを使用したインストール

2022年5月16日

ID 202118

TCP ポート 139 と 445、および UDP ポート 137 と 138 は、クライアントコンピューターで開けておく必要があります。

本製品を導入するには、

Web コンソールのメインウィンドウで、[デバイスの検出と製品の導入]→[導入と割り当て]→[製品導入ウィザード]を順に選択します。

製品導入ウィザードが起動します。ウィザードの指示に従います。

ステップ 1:インストールパッケージの選択

このステップでは、インストールパッケージのリストから Kaspersky Endpoint Security のインストールパッケージを選択します。パッケージがリストにない場合は、[追加]をクリックし、リストから Kaspersky Endpoint Security の配布キットを選択します。インストールパッケージが自動的に作成されます。

Web コンソールを使用して、インストールパッケージの設定が行えます。

ステップ 2:本製品のアクティベーション

このステップでは、製品をアクティベートするためのライセンスをインストールパッケージに追加します。この手順は任意です。管理サーバーに自動配信機能を持つライセンスが含まれている場合、ライセンスは後で自動的に追加されます。ライセンスの追加タスクを使用して、後で製品をアクティベートすることもできます。

ステップ 3:ネットワークエージェントの選択

このステップでは、Kaspersky Endpoint Security と一緒にインストールされるネットワークエージェントのバージョンを選択します。ネットワークエージェントは、管理サーバーとクライアントコンピューター間の通信をスムーズにします。ネットワークエージェントが既にコンピューターにインストールされている場合は、再度インストールされません。

ステップ 4:インストールするコンピューターの選択

このステップでは、本製品をインストールするコンピューターを選択します。次のオプションを使用できます:

  • 管理グループを指定します。タスクは、以前に作成された管理グループに含まれるコンピューターに割り当てられます。
  • デバイスの抽出を指定します。タスクは、デバイスの抽出に属するデバイスに割り当てられます。既存のデバイス抽出のいずれかを指定できます。

ステップ 5:詳細設定の指定

このステップでは、製品の詳細設定を次のように指定します:

  • インストールパッケージをダウンロードする。製品のインストール方法を選択します:
    • ネットワークエージェントを使用する]:ネットワークエージェントがコンピューターにインストールされていない場合、オペレーティングシステムのツールを使用して、ネットワークエージェントが最初にインストールされます。次に、ネットワークエージェントを使用して Kaspersky Endpoint Security がインストールされます。
    • ディストリビューションポイントを通じてオペレーティングシステムの共有フォルダーを使用する]:インストールパッケージは、ディストリビューションポイントを介してオペレーティングシステムの共有フォルダーを使用してクライアントコンピューターに配信されます。ネットワークにディストリビューションポイントが少なくとも 1 つはある場合、このオプションを選択できます。ディストリビューションポイントとは、ネットワークエージェントがインストールされ、アップデートの配信やアプリケーションのリモートインストール、ネットワーク内のデバイスの情報の収集に使用されるデバイスです。ディストリビューションポイントの詳細は、Kaspersky Security Center のヘルプを参照してください。
    • 管理サーバーを通じてオペレーティングシステムの共有フォルダーを使用する]:ファイルは、管理サーバーを介してオペレーティングシステムの共有フォルダーを使用してクライアントコンピューターに配信されます。ネットワークエージェントがクライアントコンピューターにインストールされていないが、クライアントコンピューターが管理サーバーと同じネットワークにある場合、このオプションを選択できます。
  • アプリケーションが既にインストールされている場合再インストールしない。たとえば、以前のバージョンの製品をインストールする場合は、このチェックボックスをオフにします。
  • Active Directory のグループポリシーにパッケージのインストールを割り当てる。Kaspersky Endpoint Security は、ネットワークエージェントを使用して、または Active Directory を使用して手動でインストールされます。ネットワークエージェントをインストールするには、リモートインストールタスクをドメイン管理者権限で実行する必要があります。

ステップ 6:コンピューターの再起動の管理

このステップでは、コンピューターの再起動が必要な場合に実行する処理を選択します。本製品のインストール時に、デバイスの再起動は必要ありません。インストール前に競合するアプリケーションを削除する必要がある場合にのみ、再起動が必要です。製品のバージョンをアップデートする時にも再起動が必要になる場合があります。

ステップ 7:競合アプリケーションの削除

この手順は、Kaspersky Endpoint Security と互換性のないアプリケーションがコンピューターにインストールされている場合に表示されます。

このステップでは、競合するアプリケーションのリストを十分に確認し、これらのアプリケーションの削除を許可します。互換性のないアプリケーションがコンピューターにインストールされている場合、Kaspersky Endpoint Security のインストールでエラーが発生します。

ステップ 8:管理グループへの割り当て

このステップでは、ネットワークエージェントのインストール後に、コンピューターに割り当てる管理グループを選択します。ポリシーグループタスクを適用するには、コンピューターを管理グループに移動する必要があります。コンピューターが既に管理グループに割り当てられている場合、そのコンピューターは再割り当てされません。管理グループを選択しない場合、コンピューターは[未割り当てデバイス]グループに追加されます。

ステップ 9:コンピューターにアクセスするためのアカウントの選択

このステップでは、オペレーティングシステムのツールを使用して、ネットワークエージェントのインストールに使用するアカウントを選択します。この場合、コンピューターへのアクセスには管理者権限が必要です。複数のアカウントを追加できます。アカウントに十分な権限がない場合、インストールウィザードは次のアカウントを使用します。ネットワークエージェントを使用して Kaspersky Endpoint Security をインストールする場合、アカウントを選択する必要はありません。

ステップ 10:インストールの開始

ウィザードを終了します。リモートインストールタスクが自動的に開始されます。[結果]セクションのタスクプロパティで、タスクの進行状況を監視できます。

この記事はお役に立ちましたか?
改善できる点がありましたらお聞かせください。
フィードバックをいただき、ありがとうございました。改善に向けて取り組んでまいります。
フィードバックをいただき、ありがとうございました。改善に向けて取り組んでまいります。