Kaspersky Endpoint Security for Linux

コマンドラインを使用したネットワークエージェントのインストールと初期設定

コマンドラインを使用して、クライアントデバイスに Kaspersky Endpoint Security アプリケーションをインストールできます。

コマンドラインを使用したインストールには、次の手順が含まれます:

  1. アプリケーションとグラフィカルインターフェイスをインストールします。Kaspersky Endpoint Security を使用するモードに応じて、次のインストールオプションを選択できます:
    • Kaspersky Endpoint Security を標準モードで使用したい場合:
      • アプリケーションをインストール(グラフィカルインターフェイスあり)します。
      • アプリケーションをインストール(グラフィカルユーザーインターフェイスなし)します。
      • アプリケーションがインストールされているデバイスにグラフィカルインターフェースをインストールします。

        アプリケーションがインストールされていないデバイスにグラフィカルインターフェースをインストールすることはできません。

    • Kaspersky Endpoint Security を Light Agent モードで使用する場合は、グラフィカルインターフェイスなしでアプリケーションをインストールする必要があります。グラフィカルインターフェイスには対応していません。

    apt パッケージマネージャーのバージョンが 1.1.X より前の場合は、dpkg / rpm パッケージマネージャー(オペレーティングシステムによって異なります)を使用してインストールします。

  2. アプリケーションの初期設定

    アプリケーションを操作できるように準備し、クライアントデバイスの保護を有効にするには、初期設定が必要です。

    デバイス上でアプリケーションの初期設定が完了していない場合、そのデバイス上でアプリケーションを使用したりアップデートしたりすることはできません。

    本製品の初期設定は、Kaspersky Endpoint Security の配布キットから特別な初期設定スクリプトを実行することによって実行されます。本製品の初期設定は、対話モードまたは自動モードで実行できます。

このセクションの内容

コマンドラインを使用したネットワークエージェントのインストール

対話モードでの製品のインストール後の設定

自動モードでの製品のインストール後の設定

インストール後の設定情報ファイルの設定